「歯並び直したいな」
と思った時に1番ネックになっていたのがコレでした。
一般的に大人の歯列矯正は80万~120万円程だと言われています。
裏側に矯正器具をつける舌側矯正(ぜっそくきょうせい)を上下の歯でやろうとするともう少し高価になるところもあります。
メタル(銀のやつ)ブランケットで前側につけるものだと50万円前後で、まだ負担が少ない。
だけど、これが透明やセラミックの目立たないものだと80万円を超えてくるところが多かったです。
私は、5つの歯列矯正病院へカウンセリングをお願いして、1つの病院からは、
お金がなさそうに見えたのか(ないけど)、メタルの上下前側の矯正を進められました。
(表参道の病院で55万円でした)
経済的負担は実際の生活へダイレクトにひびいてきます。
ただ、見た目のインパクトが大きいのも事実。
分割支払いを用意していくれている(もしくはクレジットカード支払い)病院がほとんどですが、回数によっては無利子のところもあるとはいえ、いわゆる借金です。
(私が通っていた病院は2回払い/年1回まで無利子でした。)
結局は、自分はどこが妥協できてどこが妥協できないのか、お財布と相談です。
どこか婚活に似てるなと思ったのを覚えています。(今思うと全く違う)
金銭面でいうと、医療費控除の適用で全体コストが抑えられる場合があります。
ただし審美目的ではなく、あくまでも噛み合わせが悪くて医療を受けたというお医者さんの診断書が必要なのと税務署によっては受け入れてくれないところもあるようなので、この制度を期待して矯正を決めるのはやめた方がよいと思います。
(給与額によっても控除される金額はまちまちですが数万円程です)